
フォト_ギャラリー
2019年05月20日 [ 第468回 ]
サンコウチョウ,カワセミ
|
|


サンコウチョウ(雄) Japanese Paradise Flycatcher Terpsiphone atrocaudata
分類:スズメ目 カササギヒタキ科
全長:雄45.0cm 雌18.0cm
翼開長:28.0cm
分布:本州以南で夏鳥。
生息環境:平地〜山地の林。
食性:昆虫。
フォトギャラリー:第402回他参照
撮影難易度:★★★☆☆
撮影日:2019年5月5日
撮影時間:11時02分30秒
シャッタースピード:1/320秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR
撮影日:2019年5月5日
撮影時間:11時02分37秒
シャッタースピード:1/320秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR

カワセミ(雌) Common Kingfisher Alcedo atthis
分類:ブッポウソウ目 カワセミ科
全長:17.0cm
翼開長:25.0cm
分布:北海道で夏鳥、本州以南で留鳥。
生息環境:全国の河川などの水辺。
食性:小魚、蛙、甲殻類、昆虫。
フォトギャラリー:第408回他参照
イラストギャラリー:第1号参照
撮影難易度:★★☆☆☆
撮影日:2019年5月7日
撮影時間:08時44分03秒
シャッタースピード:1/3200秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR
枝被りの無いサンコウチョウなど狙って撮れるものではない。 この長い尾羽で小枝の絡まる密林の
中に居るものだから枝が被るのが当たり前で被らない画が撮れたことは過去に数回しか無い。 サン
コウチョウの個人的な最も早い初認はこれまで5月24日だったが今シーズンはこれを19日も更新し
た。 それにしても何度見てもユニークこの上ない野鳥だ。
カワセミは自宅近くで撮れたもの。 以前から時々姿を見ていた貯め池で雌が小魚らしきものを捕え
ていた。
|
|
|

|