フォト_ギャラリー

2020年04月03日 [ 第544回 ]

 アオバト,アカハラツバメ,ベニマシコ,カワセミ,ハイタカ,ウグイス,余録;ツクシ

 

 アオバト White-bellied Green Pigeon Treron sieboldii

 分類:ハト目 ハト科

 全長:33.0cm

 翼開長:55.0cm

 分布:九州以北で留鳥または漂鳥。

 生息環境:平地〜山地の森林、海岸など。

 食性:木の実、種子など。

 フォトギャラリー:第512回他参照

 撮影難易度:★★★☆☆


 撮影日:2020年3月23日

 撮影時間:15時40分54秒

 シャッタースピード:1/4000秒

 絞り値:F5.6

 撮影モード:絞り優先AE

 焦点距離:300mm(換算450mm)

 ISO感度:800

 撮影地:大阪府

 使用カメラ:NIKON D5100

 使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR





 

 アカハラツバメ(?) Barn Swallow Hirundo rustica saturata

 分類:スズメ目 ツバメ科

 全長:17.0cm

 翼開長:不詳 

 分布:九州以北で旅鳥。一部越冬。

 生息環境:住宅地、農耕地など。

 食性:昆虫など。

 フォトギャラリー:第500回他参照

 撮影難易度:★★☆☆☆


 撮影日:2020年3月23日

 撮影時間:15時14分39秒

 シャッタースピード:1/4000秒

 絞り値:F5.6

 撮影モード:絞り優先AE

 焦点距離:300mm(換算450mm)

 ISO感度:800

 撮影地:大阪府

 使用カメラ:NIKON D5100

 使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR





 

 ベニマシコ(雌タイプ) Long-tailed Rosefinch Uragus sibiricus

 分類:スズメ目 アトリ科

 全長:15.0cm

 翼開長:21.0cm

 分布:北海道で繁殖。本州以南で冬鳥。

 生息環境:平地〜山地の草原、林など。

 食性:木の実、種子、昆虫など。

 フォトギャラリー:第540回他参照

 撮影難易度:★★☆☆☆


 撮影日:2020年3月23日

 撮影時間:14時34分51秒

 シャッタースピード:1/4000秒

 絞り値:F5.6

 撮影モード:絞り優先AE

 焦点距離:300mm(換算450mm)

 ISO感度:800

 撮影地:大阪府

 使用カメラ:NIKON D5100

 使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR





 

 カワセミ(雌若鳥と思われる) Common Kingfisher Alcedo atthis

 分類:ブッポウソウ目 カワセミ科

 全長:17.0cm

 翼開長:25.0cm

 分布:北海道で夏鳥、本州以南で留鳥。

 生息環境:全国の河川などの水辺。

 食性:小魚、蛙、甲殻類、昆虫。

 フォトギャラリー:第510回他参照

 イラストギャラリー:第1号参照

 撮影難易度:★★☆☆☆


 撮影日:2020年3月23日

 撮影時間:10時39分13秒

 シャッタースピード:1/3200秒

 絞り値:F5.6

 撮影モード:絞り優先AE

 焦点距離:300mm(換算450mm)

 ISO感度:400

 撮影地:大阪府

 使用カメラ:NIKON D5100

 使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR





 

 

 ハイタカ(雌タイプ) Eurasian Sparrowhawk Accipiter nisus

 分類:タカ目 タカ科

 全長:雄32.0cm 雌39.0cm

 翼開長:60.0〜79.0cm

 分布:本州以北で留鳥または冬鳥。

 生息環境:森林、農耕地。

 食性:鳥類、小型哺乳類など。

 レッドリスト:準絶滅危惧(NT)

 フォトギャラリー:第540回他参照

 撮影難易度:★★☆☆☆


 撮影日:2020年3月23日

 撮影時間:11時06分48秒

 シャッタースピード:1/2500秒

 絞り値:F5.6

 撮影モード:絞り優先AE

 焦点距離:300mm(換算450mm)

 ISO感度:800

 撮影地:大阪府

 使用カメラ:NIKON D5100

 使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR


 撮影日:2020年3月23日

 撮影時間:11時13分29秒

 シャッタースピード:1/3200秒

 絞り値:F5.6

 撮影モード:マニュアル

 焦点距離:300mm(換算450mm)

 ISO感度:800

 撮影地:大阪府

 使用カメラ:NIKON D5100

 使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR





 

 ウグイス Japanese Bush Warbler Cettia diphone

 分類:スズメ目 ウグイス科

 全長:雄16.0cm 雌14.0cm

 翼開長:雄21.0cm 雌18.0cm

 分布:全国で漂鳥。

 生息環境:笹などの茂る林。

 食性:昆虫、蜘蛛、木の実など。

 フォトギャラリー:第526回他参照

 撮影難易度:★★★☆☆


 撮影日:2020年3月23日

 撮影時間:14時40分04秒

 シャッタースピード:1/2000秒

 絞り値:F5.6

 撮影モード:絞り優先AE

 焦点距離:300mm(換算450mm)

 ISO感度:800

 撮影地:大阪府

 使用カメラ:NIKON D5100

 使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR


 ここ数日は自宅のほど近くの農耕地にハマっていてこの日もここと決めていた(フォトギャラリー第53 9回・第540回参照)。 どれも距離が有って大きく引き伸ばしており画質が良くないが1日の撮れ高と しては贅沢過ぎる結果が得られた。
 画像は前後するがまず撮れたのがカワセミ。 下嘴が赤く見えるので雌、羽色がくすんでいるので若 鳥(第1回冬羽)と思われる。 農業用水路に居た。
 次に最近高い確率で見られているハイタカが飛ぶのが見えた(本種1枚目)。 アッと言う間に林の中 へ飛び込んでしまったがまた飛ぶ可能性が高いと読んで飛びそうな方へ少し移動したら同一個体かど うかは定かではないが数分後予想通りまた飛んだ(本種2枚目)。 この後ソアリングで高く上昇し北へ 飛び去った。 ハイタカのほとんどは逆渡りし、他のタカと同じ方向へ順行する個体はわずか4%程し か居ないという観察データが有る。 この個体がもし北へ向かって渡っていたのならちょっと貴重なシー ンを目撃した事になる。 ただし一時的な引き返しや上昇気流を探して移動中の可能性も有る。 実際 この数日後にはノスリが逆方向に滑翔する姿が見られた(画像は割愛)。 ノスリの逆渡りなど聞いた 事も無いが、もし本当ならそれはそれでちょっとしたスクープだ。
 夏鳥のツバメも飛来した。 群れではなく単独で上空を数回通過しただけだったが春の到来を実感す る。 この個体は下尾筒や体下面にわずかながら赤味が有るので典型的な個体ではないものの亜種 アカハラツバメに近いと思われる。
 夏鳥が渡来しているが冬鳥のベニマシコがまだ居てくれた。 もうそろそろお役御免だよと言ってあげ たいが姿を見せてくれるならそれに越した事は無い。
 ウグイスも盛んにさえずり春の到来を告げているがこの日の最後を飾ったのはあまり季節感の無い アオバトだった。 2羽が追い掛けっこをしていたがこのアングルでは雌雄不明だ(冒頭の画像は追わ れていた方の1羽)。


 ノスリ:フォトギャラリー第534回他参照
 ツバメ:フォトギャラリー第492回他参照


 

 余録;ツクシ
 ツクシという植物種は無くスギナの胞子茎の事。子供の頃いっぱい摘んで帰って親に佃煮にしてもら って食べた記憶が有る。 袋いっぱいに摘んだのに佃煮にすると体積がすごく縮んだのを覚えている。



トップへ
戻る
前へ
次へ