フォト_ギャラリー

2018年08月30日 [ 第398回 ]

 コシアカツバメ,ツバメ,余録;ミンミンゼミ

 

 

 コシアカツバメ Red-rumped Swallow Hirundo daurica

 分類:スズメ目 ツバメ科

 全長:19.0cm

 翼開長:32.0cm

 分布:九州以北で夏鳥。一部越冬。

 生息環境:住宅地、農耕地、海岸など。

 食性:昆虫。

 フォトギャラリー:第385回他参照

 撮影難易度:★★☆☆☆


 撮影日:2018年8月20日

 撮影時間:10時31分42秒

 シャッタースピード:1/1600秒

 絞り値:F5.6

 撮影モード:絞り優先AE

 焦点距離:300mm(換算450mm)

 ISO感度:400

 撮影地:京都府

 使用カメラ:NIKON D5100

 使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR


 撮影日:2018年8月20日

 撮影時間:10時31分51秒

 シャッタースピード:1/1600秒

 絞り値:F5.6

 撮影モード:絞り優先AE

 焦点距離:300mm(換算450mm)

 ISO感度:400

 撮影地:京都府

 使用カメラ:NIKON D5100

 使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR





 

 

 ツバメ(上=雌、下=幼鳥と思われる) Barn Swallow Hirundo rustica gutturalis

 分類:スズメ目 ツバメ科

 全長:17.0cm

 翼開長:32.0cm

 分布:九州以北で夏鳥。一部越冬。

 生息環境:住宅地、農耕地など。

 食性:昆虫など。

 フォトギャラリー:第247回他参照

 撮影難易度:★☆☆☆☆


 撮影日:2018年8月24日

 撮影時間:09時42分13秒

 シャッタースピード:1/2000秒

 絞り値:F5.6

 撮影モード:絞り優先AE

 焦点距離:300mm(換算450mm)

 ISO感度:400

 撮影地:大阪府

 使用カメラ:NIKON D5100

 使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR


 撮影日:2018年8月24日

 撮影時間:10時01分10秒

 シャッタースピード:1/2000秒

 絞り値:F5.6

 撮影モード:絞り優先AE

 焦点距離:300mm(換算450mm)

 ISO感度:400

 撮影地:大阪府

 使用カメラ:NIKON D5100

 使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR


 夏も終りに近付いているがまだまだ猛暑が続く野外に出てみたら飛び物のリハビリにうってつけの被 写体(コシアカツバメ)が飛んでいた。 大きな口を開けて川の水を飲んでいるところも撮れた(2枚目の 画像はその直前)。 ツバメ科の仲間は嘴の形が空中小昆虫捕食に適した大口小嘴形をしている。  ヨタカほどではないが小さな嘴とはアンバランスなくらい口を開けたら大きい。
 数日後、変な台風が通過した次の日も何かを狙ってフィールドに出てみたら期待に反して鳥影は少な かったがまたもや飛び物のリハビリにうってつけの被写体(ツバメ)が飛んでいたので撮影した。 事も 無げに撮っている様に思われるかも知れないが合わせて約60枚シャッターを切ったうちの半分くらい は何も写っていない虚空かぼやけた背景でツバメらしき何かが写っているのが半分くらい、その大半 はピンボケで見られた代物ではなく何とかピンが来ているのはわずか10枚程度、更にフォトギャラリー に使えそうなものは数枚しか無いという有り様でたまたまその中に最外側尾羽が分かりやすいものが 有ったので話のネタに掲載した次第。 コシアカツバメもツバメも最外側尾羽が長い典型的な燕尾だが この羽は雄成鳥が最も長く雌は少し短く幼鳥は最も短い(但し摩耗や抜け替わりしている場合なども有 るはずなので断定は出来ない)。 あるデータによると雄のそれは長さが10cmもあり他の尾羽の倍く らいの長さに見える事がある(フォトギャラリー第225回参照)。 ツバメの全長は17cmだから全長の 半分以上が最外側尾羽ということになる。 またコシアカツバメとツバメを比較するとコシアカツバメの 方が長い傾向が有る。 なお、ツバメ2枚目の幼鳥の尾羽は白斑がほとんど見えないので幼羽と思わ れこの個体が幼鳥であることの裏付け材料となっている。 ショウドウツバメみたいに見えなくもないが もしそうなら下雨覆(下大雨覆、下中雨覆、下小雨覆)はこんなに白くなくもっと翼下面全体と脇が暗褐 色で黒っぽいはずだ。


 ヨタカ:フォトギャラリー第300回参照
 ショウドウツバメ:フォトギャラリー第71回参照


 余録;ミンミンゼミ
 この時季は繁殖を終えて力尽きたセミが多いので捕食する野鳥たちにとっては喰うに困らない良い 季節だろう。
 



トップへ
戻る
前へ
次へ