フォト_ギャラリー

2020年02月19日 [ 第533回 ]

 カケス,アカゲラ,余録;雪上の足跡,与那国馬(天然記念物)

 

 カケス Eurasian Jay Garrulus glandarius

 分類:スズメ目 カラス科

 全長:33.0cm

 翼開長:50.0cm

 分布:九州屋久島以北で留鳥または漂鳥。

 生息環境:平地〜山地の林。

 食性:木の実など。

 フォトギャラリー:第506回他参照

 撮影難易度:★★☆☆☆


 撮影日:2020年2月9日

 撮影時間:08時30分58秒

 シャッタースピード:1/800秒

 絞り値:F5.6

 撮影モード:絞り優先AE

 焦点距離:300mm(換算450mm)

 ISO感度:1250

 撮影地:大阪府

 使用カメラ:NIKON D5100

 使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR





 

 アカゲラ(雄) Great Spotted Woodpecker Dendrocopos major hondoensis

 分類:キツツキ目 キツツキ科

 全長:24.0cm

 翼開長:38.5cm

 分布:九州以北で留鳥。

 生息環境:平地〜山地の林。

 食性:昆虫、幼虫、木の実など。

 フォトギャラリー:第526回他参照

 撮影難易度:★★☆☆☆


 撮影日:2020年2月9日

 撮影時間:09時11分32秒

 シャッタースピード:1/640秒

 絞り値:F5.6

 撮影モード:絞り優先AE

 焦点距離:300mm(換算450mm)

 ISO感度:1250

 撮影地:大阪府

 使用カメラ:NIKON D5100

 使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR


 ようやく冬らしく降雪したので雪絡みの画を撮ろうと思っていそいそとフィールドへ出掛けたらカケスと アカゲラが撮れた。 カケスはいつもほとんど同じエリアに居る様に見える。 秋に蓄えたドングリでも 食べて飢えをしのいでいるのだろうか。 この日も数羽が群れていたが1羽がいい塩梅に雪の積もった 枝に止まった。
 野鳥は通常こちらが期待してイメージしている様には行動してくれない。 アカゲラもいつもは遠くに姿 が見えても更に遠くへ飛び去ってしまう事が多いがこの時は近い所に寄って来てくれた。 止まった木 が単純な形の木ではなく人生の年輪を刻んだ老人の皺の様な年季の入った木で、変な所から小枝が 生え曲がって苔むした木肌の感じも薄く積もった雪の感じも、このアカゲラに突っつかれたのか樹皮が 一部剥がれているのさえも「わびさび」にも通じる世界観を連想させてくれ個人的な好みに合っている。  この画に限れば枝被りも良い味を出している様に見えると言えばちょっと自画自賛だろうか。


 余録;雪上の足跡

 

 誰の足跡かは難しいところだが5本指であることから可能性はイタチ、テン、アライグマ、ハクビシン、 アナグマなどだが大きさが小犬のもの程度に思えたのでイタチやテンにしては大き過ぎ消去法で大き さと形からアライグマ(前脚)かアナグマのものではないかと思われる。 因みにイヌやネコ、キツネ、タ ヌキは4本しか接地しない。


 ニホンアナグマ:フォトギャラリー第502回他参照
 イタチ::フォトギャラリー第315回他参照


 与那国馬 天然記念物

 

 ウマは人間の中指に相当する指だけが大きく進化し他の指が退化し言わば1本の指だけで接地して いる。 画像の与那国馬は小型の在来馬でポニーの一種。 因みにポニーとは品種名ではなく馬の大 きさによって区分されているタイプ名の一つだそうだ。 この歳になるまで全く知らなかった。 まだまだ 勉強になる事は尽きない。



トップへ
戻る
前へ
次へ