
フォト_ギャラリー
2018年11月20日 [ 第421回 ]
クロジ,アトリ,ノスリ
|
|

クロジ(雄若鳥) Grey Bunting Emberiza variabilis
分類:スズメ目 ホオジロ科
全長:17.0cm
翼開長:25.5cm
分布:留鳥または漂鳥。
生息環境:山地の林など。
食性:昆虫、蜘蛛、種子など。
フォトギャラリー:第350回他参照
撮影難易度:★★★☆☆
撮影日:2018年11月2日
撮影時間:10時36分18秒
シャッタースピード:1/320秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:400
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR

アトリ(雌タイプ) Brambling Fringilla montifringilla
分類:スズメ目 アトリ科
全長:16.0cm
翼開長:25.5cm
分布:全国で冬鳥。
生息環境:平地〜山地の草原、林など。
食性:木の実、種子など。
フォトギャラリー:第381回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
撮影日:2018年11月2日
撮影時間:08時01分28秒
シャッタースピード:1/200秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:400
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR

ノスリ Common Buzzard Buteo buteo
分類:タカ目 タカ科
全長:雄52.0cm 雌57.0cm
翼開長:122.0〜137.0cm
分布:北海道〜四国で留鳥。その他で冬鳥。
生息環境:平地〜亜高山の林。
食性:小型哺乳類など。
フォトギャラリー:第418回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
撮影日:2018年11月2日
撮影時間:12時26分39秒
シャッタースピード:1/2500秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:400
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR
フィールドでは確実に野鳥たちが季節移動している。 その事を強く感じるのは何ヶ月も見ていなかっ
た普通種を見た時だ。 クロジは留鳥または漂鳥とされているが個人的には今年1月29日に撮影して
以来約9ヶ月ぶりとなった(フォトギャラリー第350回参照)。近 畿圏では11月から3月にしか見た事
が無い。 この日は野鳥の出が良くなかったので撮影ポイントを探鳥しながら歩いていると目の前の地
面に2羽の雄が居る所に出くわした。 わずか10mほどの近距離で何かをついばんでいた。 こんな
に無警戒なクロジは初めてだ。 撮影時は雄成鳥だと思ったが後で画像をよく見ると頭側線が有り背
面に褐色味が有るので若鳥と思われる。
紅葉が始まった現場では冬鳥のアトリも見られ紅葉をバックにして撮影出来た。 こういう画は狙って
撮れるものではなく(狙って撮る人もいるかも知れないが僕の場合は)偶発的に撮れたものだ。
そしてこの日はノスリが近くから飛び立つところが撮れた。 こんな物騒なものが居ては小鳥たちの出
が悪くなるのも無理もない。
なおノスリはフォトギャラリーに25回目の掲載となり掲載回数でハイタカと並び最多となった。
|
|
|

|